SITE MENU

東京にある質屋でジュエリーを査定してもらったら、査定額に差が出ました。鑑定力、査定力に問題があるようです。
東京にある質屋ではお店によって鑑定力に差がある?
東京にある質屋でいろんなものを質預けや買取をしてもらう時、まず査定をしてもらうのですが、お店によって査定額が違います。
ほんの少しの差である時や、数万円もの差が出ることもあります。
《特に宝石は差が出やすい》
ダイヤモンドをはじめ、エメラルドやルビー、サファイアといった色石のジュエリーの査定額には大きな差が出やすいと言われています。
ダイヤモンド(1カラット、石のみ)とエメラルドの指輪をいくつかのお店に査定を依頼した時の査定額を調べてみたところ、ダイヤモンドで最安値が1万5千円、最高額が東京のお店で35万円でした。
エメラルドは最安値で1万1千円、最高額は20万円でした。
指輪の場合は、石と台を一緒に査定します。
石の鑑定と、台座の素材を見て査定額が出されるのです。
《色石は鑑定が難しい?》
色石の場合、本物なのか偽物なのか、石に着色されていないかなどを見極めるのが難しいと言われており、きちんと鑑定できる査定士がいるかいないかで大きく差が出るようです。
買取業者の中には、色石のジュエリーは石の価値をゼロにするところがあるようですが、質屋ではそのようなことはありません。
《査定額の根拠を聞くこと》
査定額を出してもらった時に、なぜこの金額になったのかをきちんと説明してもらいましょう。
それが納得できるものであれば信頼できますし、説明もしない、しても納得できるものではないという場合は、あまり信用しない方が良いかもしれません。
質屋はいくつもありますので、その中から信頼のできる質屋を見つけることが大切です。
信頼できないお店にばかり行くことになってしまわないよう、実際に店に行く前にまずは質屋のサイト(参考:http://www.sugashichiya.com/)を覗いてみると良いでしょう。
査定相場一覧が掲載されていることが多いので実際に足を運ぶ質屋を決めるときの絞り込みに利用できますよ。